滝行
いにしえより人々は、
願いを込め、魂を込め
滝行を行って参りました。
干ばつが訪れた際には、雨乞いの儀とし、
疫病が流行れば、疫病退散の儀とし、
天災が起これば、天災納めの儀とし、
自身の身を差し出し、
疫病、災害を防ぎ、
土地の繁栄と、人々の安息を願い、
滝行を行って参りました。
宗派により滝行は様々ですが、
わたくしたちの届けている滝行は、
自然と共に生き、
今ある当たり前のものに感謝をし、
自分の身を差し出し、
心から大切な人を願い守るために
行っております。
滝行に入る際は、
ご自身の願い事、欲、邪念に囚われず、
今ある当たり前のものに感謝し、
大切な人の幸せや、安全を願いながら
禊をなさって下さい。
そうなさる事で、
皆様自身の脳内もリセットされ、
瞑想と同等の効果を感じることができます。
瞑想と同じ効果を得ることで、
本来の能力を引き出すだけでなく、
心と身体を整えてまいります。
滝浄化
滝行を行うことにより、
心も、体も、お石様にも浄化作用がございます。
同様にわたくしたちは、
貴方様の大切なお石様を預かり、
わたくしたちが責任をもって浄化を行って参ります。
滝行と共に行う、わたくしたちの浄化は、
禊を行いながらすることにより、
貴方様の安全、安心、平穏を願い、
禊を行いながら浄化をさせて頂きます。
企業様研修
わたくしたちの行う滝行は、
自立心や自発性、能動的、絆をテーマとし、
滝行を行いながら、
人材育成の一環として、
企業様に研修をさせて頂いております。
非日常の中で、
体の限界や当たり前への感謝を感じ、
普段味わうことの出来ない体験から、
チームの絆を深め、
マスターマインドを設定してもらい、
より働きやすい職場環境をお作りするための
お手伝いをさせて頂いております。
滝行研修と瞑想、禅等を
組み合わせることにより
御社様のオリジナル研修をさせて頂きます。